|
|
|
855:
発言者:はなの舞 富士吉田店
投稿日:2020年12月2日15時33分 |
|
|
|
|
削除 |
|
芙蓉ホテルサービス はなの舞 富士吉田店 【おうちクリスマスを華やかに!居酒屋さんの自信作料理をご家庭で!】
5種のハーブ香るこんがりローストクリスマスチキン(骨なし) ご予約開始!
居酒屋さんが考え抜いた1年越しのクリスマスチキン!
はなの舞 富士吉田店は、こだわって厳選した5種のハーブをふんだんに使用し、じっくりとローストしたクリスマスチキンのを予約を開始いたします。楽しいおうちクリスマス時間をお過ごしいただきたく思います。
<ご紹介動画> 37秒 https://youtu.be/ZSPqrO2vQcM
<特長> 1.香りと味を華やかに引き立てるこだわり厳選5種ハーブを使用 2.お子さまも食べやすい骨なしチキン 3.外はパリパリ、中はジューシーなじっくりロースト調理 4.大人も満足するボリューミーサイズ(約10cm×10cm 120g) <誕生の背景> 外出しづらい情勢となり、本当はお店に足を運んでいただきたい気持ちを胸に秘めつつ「お客様に楽しい時間を過ごしていただきたい」という「居酒屋魂」を込め、厳選したハーブ5種(パセリ、タイム、バジル、オレガノ、ローズマリー)と、試行錯誤を重ねたロースト調理方法にて完成に至りました。
<クリスマスのメイン料理に> メイン料理にもなるボリューミーサイズで、見た目のインパクトも大きくお子さまから大人までお楽しみいただけます。
<料金> 家計に優しい料金設定です。 購入は3個から。個数が増えるほどお得になります!
1個あたり288円〜 ・3個900円 (1個300円) ・6個1,750円 (1個292円 50円OFF) ・9個2,600円 (1個289円 100円OFF) ・12個3,450円 (1個288円 150円OFF) ・15個以上 (1個288円 180円以上OFF) <ご予約・お受取り方法> ご予約フォーム、お電話、ファックスのいずれかでご予約いただけます。 ご予約期間:2020年12月1日(火)〜12月21日(月)
お受取り方法 12月23日(水)〜25日(金) 11:00〜22:00(25日のみ23:00)
ご予約フォームQRコード/URL https://forms.gle/XcNfqCp1jkTXksxt7
お電話 0555-24-4441 FAX 0555-24-4443
<販売店・お受け取り場所> はなの舞 富士吉田店 住所:山梨県富士吉田市上吉田中原4261 はなの舞 富士吉田店 電話 0555-24-4441 メール hanaf@fuyo-kensetsu.co.jp
|
|
854:
発言者:芙蓉ホテルサービス株式会社
投稿日:2020年9月25日17時04分 |
|
|
|
|
削除 |
|
芙蓉ホテルサービス株式会社(本社 山梨県富士吉田市)は、運営する宿泊施設において、テレワーク&ワーケーションに最適・お得なご利用プランを9月1日より販売開始しました。 新型コロナウイルスの影響により「ワーク(仕事)とライフ(生活・余暇)」のあり方が変わってきています。「たまにはテレワークの場所を変えて、大浴場・サウナのある施設で仕事とリフレッシュを楽しみたい。」、「家族はレジャーを楽しみ、パパ(ママ)は仕事をはかどらせたい。」というご家族皆さまがそれぞれのお過ごし方にご満足いただけるプランです。
◆富士山リゾートログハウス ふようの宿 「ワーケーション」とは、ワークとバケーションを組み合わせた造語です。観光地等に滞在しながら、仕事と休暇を両立させる生活様式です。仕事の時間と、ご家族やお仲間との時間をうまく切り替えることで、ご自身に合ったワークライフバランスを手に入れることができます。
<ご宿泊プラン例> 【公式HP平日限定】和洋室ログハウス ワーケーション応援プラン 30,000円〜 ※平日限定 2泊以上5泊未満 特典 ・隣接の温浴施設「富士山溶岩の湯 泉水」(以下、泉水)を無料でご利用いただけます。 ・アーリーチェックイン(15:00〜)、レイトチェックアウト(〜11:00) (通常、チェックイン15:30〜、チェックアウト〜10:00)
◆リゾートイン芙蓉 河口湖インター店 テレワークに最適な宿泊・デイタイムプランをご用意しています。日常業務を滞らせることなく、3密を避けながら快適にお過ごしいただけます。富士山の麓で自然に囲まれた環境で仕事をすることでストレスが溜まりにくく、また完全個室のため周囲の音が気になることなく集中できます。ご商談などの大切な会議にも最適です。
<ご宿泊プラン例> 【平日限定】テレワーク応援・お部屋清掃なし5日連泊割安プラン 宿泊料金 1泊 5,000円 (通常料金より1泊1,600円以上お得) 特典 ・隣接の温浴施設「富士山溶岩の湯 泉水」(以下、泉水)を無料でご利用いただけます。 ・お食事券(はなの舞)割引あり。
【詳細情報】 ●リゾートイン芙蓉 河口湖インター店 山梨県富士吉田市上吉田4261 TEL:0555-24-2424 FAX:0555-24-4443 https://www.fuyo-hs.jp/ ●ふようの宿 山梨県富士吉田市松山1394 TEL:0555-28-5525 FAX:0555-28-6446 https://www.fuyo-no-yado.jp/ 【本件に関するお問合せ先】 リゾートイン芙蓉 河口湖インター店 TEL:0555-24-2424 FAX:0555-24-4443
|
|
850:
発言者:匿名
投稿日:2019年12月16日20時26分 |
|
|
|
|
削除 |
|
本岩孝之
2020年1月23日(木)19:00
東京文化会館小ホールにて
東京藝術大学嶺貞子門下生による追悼コンサートに出演しますので
嶺貞子先生は、日本におけるイタリア歌曲の第一人者で、東京藝術大学名誉教授でしたが、昨年、惜しまれつつお亡くなりになりました。
姉潤子にとって大学時代の、私にとっては高校時代の恩師です。
プログラムは嶺先生ゆかりの曲を中心に構成されます。
私はカウンターテナーで歌います。
ソロで
Piango, gemo 私は泣き、呻き (A.Vivaldiヴィヴァルディ作曲)
姉との二重唱で
旅愁 (犬童球渓作詞・J.P.Ordwayオードウェイ作曲)
以上、2曲です。
|
|
849:
発言者:四條智恵
投稿日:2019年11月18日18時54分 |
|
|
|
|
削除 |
|
大晦日フクダ電子アリーナ高校サッカー日大明誠-四日市中央工
|
|
848:
発言者:伏見の女将
投稿日:2019年11月13日09時41分 |
|
|
|
|
削除 |
|
|
847:
発言者:ふじさんワークショップ協会
投稿日:2017年11月30日23時25分 |
|
|
|
|
削除 |
|
ふじさんワークショップ協会主催 冬休みクラフト教室!
〜幼児から大人まで、作る楽しみを味わおう!〜
2017年12月23日(土) 10:00〜15:00
富士吉田市福祉ホール 子育て支援センター 3階 多目的ホール にて
ブログ http://ameblo.jp/fujisan-workshop
後援 富士吉田市教育委員会
問い合わせ 代表理事・石川 080-5373-8145
体験メニュー
【羊毛クラフト】 【木工 】 【キャンドル 】 【レジン 】 【パワーストーン 】 【デコホイップ 】 【ビーズ 】 【革コモノ 】 【アーティフィシャル フラワー】
|
|
846:
発言者:COJ事務局
投稿日:2017年6月30日22時31分 |
|
|
|
|
削除 |
|
COPEN OF JAPAN 8th開催 2017年9月10日山中湖交流プラザにてダイハツコペンのイベントを開催します。 参加台数は6月30日現在320台 日本国で最大級のコペンのイベントです。 コペンユーザーの交流とアフターメーカによる商品販売、ステージイベント(参加者による) 個性的なコペンをご覧になりたい方は、是非お越し下さい。 オフィシャルサイト http://coj.club/
|
|
845:
発言者:雲井昭二
投稿日:2017年6月30日22時28分 |
|
|
|
|
削除 |
|
2017年9月10日山中湖交流プラザにてダイハツコペンのイベントを開催します。 参加台数は6月30日現在320台 日本国で最大級のコペンのイベントです。 コペンユーザーの交流とアフターメーカによる商品販売、ステージイベント(参加者による) 個性的なコペンをご覧になりたい方は、是非お越し下さい。
|
|
844:
発言者:河口湖美術館
投稿日:2017年4月2日18時50分 |
|
|
|
|
削除 |
|
展覧会名】「コレクション展 富士山いろいろ」 【会期】 2017年 4月1日〜6月18日 詳しくは当館のオフィシャルサイト http://kgmuse.com をご覧ください
◇コンサートのお知らせ◇ ミュージアム・コンサート 音楽のある風景 2017-1 「春の声、水面にのせて」 日時:2017年4月15日(土)14:00〜14:45 場所:河口湖美術館 展望ラウンジ 出演:田巻純江(ソプラノ) 倍田敏江(ピアノ)
1991年の春に開館した河口湖美術館は今年で26周年を迎えます。 美術館の誕生日をお祝いしてミュージアム・コンサートを開きます。 詳しくは当館のオフィシャルサイト http://kgmuse.com をご覧ください。
|
|
843:
発言者:匿名
投稿日:2016年8月13日18時57分 |
|
|
|
|
削除 |
|
|
842:
発言者:匿名
投稿日:2016年8月13日18時55分 |
|
|
|
|
削除 |
|
|
841:
発言者:匿名
投稿日:2016年4月6日19時17分 |
|
|
|
|
削除 |
|
|
840:
発言者:匿名
投稿日:2016年3月30日16時30分 |
|
|
|
|
削除 |
|
コレクション展 富士山いろいろ 【会期】 2016年4月2日(土)〜6月19日(日)
詳しくは下記をご覧ください。 http://kgmuse.com/index.html
☆ミュージアムコンサート 音楽のある風景 弓場さつき オカリナ・スプリング・ コンサート 4.16(土) 14:00 ☆毎月14日は入館無料の日 4月14日(木)5月14日(土)6月14日(火)
河口湖美術館 URL http://kgmuse.com/ п@0555-73-8666 旧番号0555-73-2829は2013年秋に廃止いたしました。 FAX 0555-76-7879 〓F・K・C〓F・K・C〓F・K・C〓F・K・C〓F・K・C〓F・K・C〓 河口湖界隈の観光情報を発信するエフケーチャンネル fkchannel http://fkchannel.jp/
|
|
839:
発言者:匿名
投稿日:2016年3月1日14時06分 |
|
|
|
|
削除 |
|
ハモニカ横丁げんき祭り2016春 3月12日(土)開催!!! ハモニカ横丁とは、富士吉田市下吉田の路地裏にある6軒長屋です。1960年代前後、たくさんの人々が集まる場所でしたが、時代とともに賑わいを失い6軒すべてが空き家になってしまいました。 その古き良き佇まいが残るハモニカ横丁を、2013年に地域おこし協力隊が中心となって改装。イベントスペース、移住者向け短期滞在スペースとして生まれ変わりました。ハモニカ横丁げんき祭は、その完成披露を兼ねたイベントとしてはじまったお祭です。 今年で3回目となるげんき祭。ハモニカ横丁を中心に、周辺の空き店舗や空き地を活用して、様々な出店やワークショップ、面白い企画が集結します。私たちがつくる最高の1日を、ぜひ一緒に楽しんでいってください。 ----------
【日時】 3月12日(土) 昼の部 11:00〜16:00 夜の部 17:30〜21:00 【場所】 ハモニカ横丁周辺(SARUYA/Little Robot/富士吉田ユースホステル 他) 山梨県富士吉田市下吉田3-6-62 【内容】 ■チャレンジマーケット 山梨、富士吉田、日本のおいしいもの・おもしろいものが大集合! 今年は20店舗余がハモニカ横丁に駆け付けます。
■ワークショップ 大人も子供も楽しめる、手機織り・フラワーアレンジメント・ 服や小物のペイントなどの体験ができます。
■移動映画館 軽トラが映画館になっちゃった?! 映画館をつくる会プレゼンツ、吉田なムービーを上映。
■ハモニカラジオ 今年もやります、"100mしか届かないミニFM"。 楽しいトークをお聞き逃し無く。
■パンフェス げんき祭り×BEEKのスペシャル企画! 山梨中のおいしいパン屋さんが集結します。
■一箱表現市 やまなしアートツリー・AIRYとのコラボ企画。 一箱のなかにアーティストの表現を詰め込みます。
■青空ヘアカット お洒落ヘアサロンaoi hair roomが出張で ワンコインヘアカットなどを行ないます!
■ライブペイント 個展開催中の上條先生によるライブペインティング。
■Mr.フジヨシダのまちあるき ハモニカ横丁のある西裏地区を、Mr.フジヨシダによる スペシャルガイドを聞きながら楽しく散策!
■トーク&ライブ 夜の部はスペシャルゲストによるトークとライブ。 今年は東京から馬喰町バンドが出演決定! http://bakurochoband.com/ (別途予約受付を行ないます)
■他、いろいろ! 詳細は徐々にこちらのイベントページやフライヤーでご紹介していきます。 とりあえず、カレンダーの12日にマルをつけるのをお忘れなく!
げんきな人が集まる、げんき祭。げんきを分け合う、げんき祭。 げんきのない人がちょっとげんきになれる、げんき祭。 げんきがあれば、きっと日常は楽しくなります。 [主催] ハモニカ横丁げんき祭り実行委員会 [協力] 富士吉田地域おこし協力隊 / hostel&salon saruya / BEEK / Little Robot / 富士吉田ユースホステル / 富士吉田みんなの貯金箱財団 / やまなしアートツリー / AIRY / 映画館をつくる会 / 出店、出演のみなさま / 近隣住民、商店街のみなさま
|
|
838:
発言者:山梨県立博物館
投稿日:2016年1月26日14時05分 |
|
|
|
|
削除 |
|
富士山総合学術調査研究シンポジウム 「富士山を語る〜富士山調査の成果とこれから〜」を2/20(土)に開催いたします! ■概要 山梨県・富士山総合学術調査研究の4年間の成果をわかりやすく解説し今後の山梨県の富士山調査に関わる識者が富士山のこれからについて語り合います。 山梨県は平成20年度以来8年間にわたって富士山総合学術調査研究を続けてきました。平成28年6月には山梨県立富士山世界遺産センターがオープンし、富士山の価値や最新の調査成果を発信してまいります。 ■日時・会場 平成28年2月20日(土曜) 午後1時30分〜午後4時30分 山梨県総合教育センター 大研修室 (笛吹市御坂町成田1456・博物館隣り) ※参加費無料・申込不要です。お気軽にご参加ください。
■プログラム 第1部 富士山総合学術調査研究成果報告 午後1時30分〜3時10分 報告1「巡礼路をさぐる」 堀内 眞(山梨県立博物館) 報告2「御中道と信仰」 堀内 亨(県立ひばりが丘高校教諭) 報告3「山小屋の民俗」 松田香代子(愛知大学非常勤講師) 第2部 パネルディスカッション「富士山のこれからを語る」 午後3時20分〜4時30分 パネラー : 藤井敏嗣(山梨県富士山科学研究所所長) 、新津健(元山梨県埋蔵文化財センター所長) 、平川 南(山梨県立博物館館長) コーディネーター:依田智子(山梨放送アナウンサー) ■主催 山梨県富士山世界文化遺産保存活用推進協議会・山梨県富士山総合学術調査研究委員会・山梨県立博物館 ■共催 山梨日日新聞社・山梨放送 ■情報掲載ホームページ http://www.museum.pref.yamanashi.jp/3nd_event_fujisansympo2016.html ■お問い合わせ 山梨県立博物館 〒406-0801 山梨県笛吹市御坂町成田1501-1 電話:055-261-2631 FAX:055-261-2632
|
|
|
|
|
|