富士五湖TV

猿橋

コテージ 戸沢センター
富士山の絶景が望める展望風呂を4棟完備

by Fujigoko.TV

ホーム / タウン・観光検索

富士五湖.TVに広告を出してみませんか?

レジャー/観光/ビューポイント/ Code=6601

 

猿橋
江戸時代には日本三奇橋の一つとしても知られ、甲州街道に架かる重要な橋。現在では現存する唯一の刎橋。

猿橋

New


各旅行代理店で予約する→

 

 

施設から

ホームページ:http://www.city.otsuki.yamanashi.jp/15/05/index.html
珍しい構造
 長さ31m、幅3.3mのさして大きくない木橋ですが谷が31mと深く、橋脚がたてられないため、橋脚を使わずに両岸から張り出した四層のはね木によって橋を支えています。

橋と渓谷
猿橋は橋と周囲の自然景観との調和の見事なことから昭和7年に国の名勝に指定されました。安藤広重の「甲陽猿橋の図」も有名です。

猿橋の歴史
猿橋架橋(奈良時代)
 猿橋の架橋の始期については、「昔、推古帝の頃(600年頃)百済の人、志羅呼。この所に至り猿王の藤蔓をよじ、断崖を渡るを見て橋を造る」という伝説があります。

橋畔にある猿王を祭る山王宮の小祠

史実(室町時代)
 文明十九年(1478年)、聖護院門跡道興が訪れ、「猿橋とて、川の底千尋に及び侍る上に、三十余丈の橋を渡して侍りけり。此の橋に種々の説あり。昔猿の渡しけるなど里人の申し侍りき。さる事ありけるにや。信用し難し。此の橋の朽損の時は、いづれに国中の猿飼ども集りて、勧進などして渡し侍るとなむ。然あらば其の由緒も侍ることあり。所から奇妙なる境地なり。」と廻国雑記に記しています。
甲州防御の拠点(戦国時代)
 当時、甲斐の国を治めていた武田氏は抗争において度々猿橋に陣を張ったという記録が残っています。戦中には敵の進行を防ぐために橋を焼き落としたこともあったようです。
甲州街道(江戸時代)
 徳川幕府により開設された五街道の一つが甲州街道です。江戸城に万が一の事態に遭ったときには甲府城を幕府の拠点にするための重要な軍用路だったと言われています。大月市内には甲州四十五宿の内、十二宿がありました。多くの旅人が猿橋を渡っていったことでしょう。
猿橋 猿橋

 

 

 

住所 大月・上野原地区
山梨県大月市猿橋町猿橋
TEL  
FAX  
アクセスJR中央本線 猿橋駅 徒歩約15分
中央高速 大月ICから、R20号線を東京方面へ約5km。新猿橋西交差点。
期間 
定休日 
人数 
駐車場 
URL http://www.city.otsuki.yamanashi.jp/15/05/index.html

猿橋 猿橋 猿橋
猿橋 猿橋 猿橋
猿橋 猿橋 猿橋

誹謗・中傷記事は削除

更に追加の情報提供をする

ホーム / タウン・観光検索
 

Copyright (C) 2001 Fujigoko.TV. All Rights Reserved.