富士山周辺と富士五湖の総合情報-Fujigoko.TV

富士吉田

忍野八海 池本
忍野八海の中心

by Fujigoko.TV

ホーム /Web検索 / 検索結果

富士五湖.TVに広告を出してみませんか?

Fujigoko.TVデータベースより、288件見つかりました。 (1件→30件)

 検索結果にキーワードを追加

元祖室
https://www.ganso-muro.jp/

山小屋 富士山 富士山

Click→詳細情報

河口湖・吉田口登山道八合目
吉田・河口湖口は、山中湖・河口湖・相模湖・駿河湾の輝きそして北アルプス・南アルプス連邦の山並みなどの眺望はきっと皆様のご満足を得られるものと思います。

富士一館
https://www.fuji-ichikan.jp/

山小屋 富士山

Click→詳細情報

河口湖・吉田口登山道七合目、標高2,800メートルに位置する山小屋。周辺には高山植物が沢山あり、いわひばり等の野鳥も観察。
元祖室(8合目)の姉妹小屋で、新築されたばかりの綺麗な山小屋。
寝室はゆったりとした個室風(4・5人)で寝袋にくるまって眠れるので、ファミリーや女性同士の宿泊に向いている。また、着替のための更衣室もあり、ペンション感覚で利用して欲しい。

朝食の他に、登山用として水・パン・カロリーメイト・ソーセージ・マスクのセットが付く。

葛飾北斎の視点 凱風快晴-富嶽三十六景より
https://www.fujigoko.tv/mtfuji/vol5/hokusai/gaifu/

研究

Click→詳細情報

有名な作品であるにもかかわらず、この浮世絵の視点は不明であるとされており、「三ツ峠周辺・富士吉田市・静岡沼津周辺」と様々な説があります。まず、三ツ峠周辺や富士吉田市からの視点ではないかとする説の根拠は「赤富士」と呼ばれる自然現象やそこから見える山頂の平らな形に由来しています。
富士山の視点は富士川河口沖付近と(100%)特定できました。
構図はスケッチを傾け宝永火口を隠した画となり、従来の定説を覆し新発見となりました。
現地のスケッチは、神奈川沖浪裏、山下白雨、甲州石班澤にも使用されています。

富士五湖情報局(富士五湖TV)
https://www.fujigoko.tv/order/

総合情報 富士五湖 富士山

Click→詳細情報

富士五湖最大の検索エンジンが富士山と富士五湖地方の情報を検索。地図検索や掲示板、人気ランキングといった各種情報交換もできる。
情報総数5000件以上の富士五湖随一の情報サイト。風景写真・登山情報もある。
またPADメンバー(富士五湖TV協力者)として富士山と富士五湖地方の地域特産の通信販売、およびイベント開催等、幅広く活動している。

富士燃料(株)
http://www.sizen.tv/

その他 その他

Click→詳細情報

富士五湖地方でエネルギー全般を考える。太陽光発電システム。
太陽光発電システム・太陽熱温水器・LPガス販売、配管・灯油、炭、薪・給湯設備、工事・各種暖房設備・空調エアコン・システムキッチン・ユニットバス・エネルギー関連全般。

永寿電気 Eiju
https://live.fujigoko.tv/?n=22&b=0

電気・電器・電機 富士吉田

Click→詳細情報

電気工事・設計・施工。コンセント一つからオール電化・エアコン販売設置・ライブカメラ・防犯カメラ等設置などご用命ください。
コンセント一つから地デジ、パラボナ対応工事・オール電化・エアコン販売設置・ライブカメラ・防犯カメラ等設置などご用命ください。

担当 川村:090-3531-5786

画像は昭和初期、創業時のものと社屋から望むライブカメラ霊峰富士です。

くらよし
http://www.udon-kurayoshi.com/

うどん・そば

Click→詳細情報

本場「吉田うどん」で修行した店主の打つうどんは固さを残したもちもち麺。わざわざ富士吉田市まで行かずに河口湖で吉田うどんが食せる幸せ。
富士山の湧き水を使用したうどんは吉田うどん。店主は吉田うどんの有名店、で修行し、河口湖に店をオープンさせただけに味は絶品。
アツアツの鍋焼きうどんはスープもしっかりしておりお勧め。うどんの腰を楽しみたいのなら冷やしたぬきがお勧め。つまり、一度に両方頼んじゃうことが一番のお勧めかもね。

泉瑞 (泉水)
https://www.fujigoko.tv/viwp/mizu/

体験

Click→詳細情報

富士山から湧き出る地下水。休日になると遠く東京から水を手に入れに来る人もいる。現在は周辺企業の取水の為か涸れている。
今から約800年前、将軍源頼朝は天下にその威を示さんと富士山北麓に雄大な巻狩りを行ないました。
その際、道に迷い渇きに苦しむ勢子のため、頼朝は神に祈りつつ大地に杖を突きたてるとそこから水晶のように澄みきった冷たい水がこんこんと湧き出したといわれました。これが「泉瑞(せんずい)」の謂われです。
近くの「中の茶屋」で井戸を掘るまでは、知る限り富士山頂に一番近い水源でした。

富士吉田はうどんの町
https://www.fujigoko.tv/viwp/udon/index.html

地域情報

Click→詳細情報

富士五湖で湖も無く、これといった観光名所も無い富士吉田市だが、富士吉田市はまぎれもなく富士五湖の中心的な街だ。その観光名所も無い富士吉田市だが、富士吉田市がうどんの街だと知っている観光客は少ない。
富士吉田市にはうどん屋さんが50軒以上ある。お昼ともなると富士吉田の人々はこぞって自分のお気に入りのうどん屋さんに日参する。人口密度から考えてうどん屋さんの数は異常に多い。しかし、どのうどん屋さんも地元の人でいっぱいになるから驚きである。私は富士吉田市の人間ではない。はっきりいってお昼にうどんを食べに行く習慣を持ち合わせていない。ところが、富士吉田市に仕事の関係で訪れると「お昼はうどん屋さんに行きましょう」などと、必ずそれぞれのお気に入りのうどん屋さんへ誘われる。それほど日常的な行事のようだ。

杓子山湧水
https://www.fujigoko.tv/viwp/mizu/

体験

Click→詳細情報

不動湯と同じ水系と思われる杓子山の湧水。岩の間から湧いている。
杓子山からの湧(ゆう)水を活用。地下水に比べて硫酸、塩素、カルシウムなどのイオンが5―7分の1と少なく、やけどや切り傷など、特にアトピー性皮膚炎によく効くといわれる。
水温約10度の源泉を飲めば、肝臓やじん臓にも効果があるとされる。
湯治客だけでなく水を汲む人の行列が絶えない、富士吉田市の隠れた人気スポットです。

富士山レーダードーム館
http://www.mfi.or.jp/dome/

博物館

Click→詳細情報

日本の気象観測の象徴ともいえる富士山レーダーは、気象観測の大切さを広く知ってもらうための展示施設として、ここ富士吉田市で第二の人生を送っています。
昭和30年代、日本は度重なる大型台風の上陸により甚大な被害に見舞われていました。富士の山頂に気象観測施設を設置すれば、レーダー探知半径が広がり、南方洋上から接近してくる台風を早期に発見できるようになる。標高3,776mの富士山頂にレーダーを設置することは、気象関係者にとって永年の悲願でした。
 昭和38年(1963)6月、富士山頂への気象レーダー建設に着手したものの、工事は困難を 極めました。標高3,776mという史上例のない高地での大規模工事、そして乱気流 が渦巻く世界有数の危険空域・富士山頂への巨大ドームの空輸・・・。しかし、関係者の情熱と使命感は次々と起こる問題や難作業を克服し富士山レーダーを完成へと 導きました。
 昭和39年(1964)9月10日、ついに念願の富士山レーダー完成。翌昭和40年(1965) 3月からは本格的な運用を開始し、「台風監視の砦(とりで)」として日本の空を休みなく見つめ続けてきました。台風をいち早く察知し、天気予報や災害防止にその威力を発揮した富士山レーダーは、気象観測技術の発達とともに台風監視の役割を気象衛星や新気象レーダーに引き継ぎ,平成11年(1999)11月、35年間の観測業務の幕を静かに閉じました。

新生 富士吉田市の胎動
https://www.fujigoko.tv/viwp/oldph/index.html

富士吉田市

Click→詳細情報

昭和26年(1951年)3月、下吉田町、富士上吉田町、明見町の三町の様子を撮影した16ミリフィルム。
富士吉田市になる前の3町映像。
富士吉田市では、この貴重な資料を永く後世に伝えるため、当時の資料や関係者の方々の話などを基に解説を加えました。
--昭和57年6月--

バー トタン 棒斗胆
https://www.fujigoko.tv/www/totan/

バー・クラブ

Click→詳細情報

カクテルを静かな雰囲気で美味しく楽しめるナイショにしておきたい場所。店の方針を守れる人だけが入店できます。
入口は見るからに怪しいトタンの扉。看板が無ければ電気もついていないように見える。
思い切ってトタンの扉を開くと、抑えた電球の薄暗い明りが灯っている。互いの顔も認識できないような暗さ。
こだわりのあるマスターの作るカクテルやこだわりのあるお酒でくつろぎのひと時を。
特に女性客に人気のあるお店。地元でも知る人が知る秘密の隠れ家。

静かにゆったりと過ぎゆく時間の中でカクテルを。
ノンアルコールカクテル、各種ティーあり。

河口湖ハーブフェスティバル 童謡コンサート
https://www.fujigoko.tv/peop/shuho/

個人のページ

Click→詳細情報

2006年6月16日〜7月13日八木崎公園会場特設ステージにて。童謡ソプラノ:土屋朱帆(つちや・しゅほ)。ピアノ:渡辺美緒。
山梨県富士吉田市出身。4才より童謡、6才よりピアノを渡辺淳子氏に学ぶ。
国立音楽大学附属音楽高等学校を経て、同大学声楽学科卒業。

曲目:6月28日
夏の思い出〜浜辺の歌〜みかんの花咲く丘〜犬のおまわりさん〜めだかの学校〜おつかいありさん〜やぎさん ゆうびん〜小鹿のバンビ〜お花が笑った〜この広い野原いっぱい〜すべての人の心に花を〜富士山〜めえめえ 小山羊〜雨降り熊の子

富士吉田金鳥居ライブカメラ
https://live.fujigoko.tv/?n=22&b=0

ライブカメラ 富士山

Click→詳細情報

富士吉田市本町通りから富士山を。富士五湖にお出かけの際は参考に…。
ライブカメラ設定場所は富士吉田市上吉田本町通りで、この通りは吉田の火祭りのメインストリートです。
正面に富士登山の始まりの象徴でもある金鳥居を配し、
富士山へ至る風景を交通の流れとともにどうぞ。

富士吉田市曙町に残された古い映像 昭和55年
https://www.fujigoko.tv/viwp/oldph/index.html

富士吉田市

Click→詳細情報

昭和55年 子供クラブ書道大会

富士吉田市曙町に残された古い映像 昭和38年
https://www.fujigoko.tv/viwp/oldph/index.html

富士吉田市

Click→詳細情報

昭和38年 自治会・育成会田貫湖レクレーション

ホンダレンタリース山梨(ホンダカーズ富士吉田下吉田)
http://www.hondacars-fujiyoshida.com/

レンタカー

Click→詳細情報

日本一の富士山と富士五湖の旅は超人気のホンダレンタカーで。割引制度あり。
代理店(富士吉田駅前)
車いす介護専用車もご用意(ALMASだから車いすのままでスムーズ乗降。街中スイスイ)。
本ページを見て1ヶ月前から前予約をしてくださるお客様、24時間以上のレンタルでステップワゴンご使用のさい2000円割引。
富士五湖観光にはレンタカーが絶対お得です。

住まいのオサダ (株式会社長田興産)
https://fujigoko.net/

不動産 建築・工務店 周辺

Click→詳細情報

富士五湖の不動産、リフォーム、注文住宅、別荘をワンストップサービスで提供してくれる。
富士五湖に住んでいる人はもちろん、将来富士五湖に住みたい人、週末だけ富士五湖で生活したい人に、不動産から建築まで、トータルに相談に乗ってもらえる。
富士五湖での商売や大型物件の相談にも応じてくれる。

少し前の車のナビは、山梨県富士吉田市上吉田3680-3で検索を。
Web内の画像の無断使用はお断りいたします。

社会福祉法人欣寿会・特別養護老人ホーム芙蓉荘
http://snhfuyoso.com/

その他

Click→詳細情報

社会福祉法人 欣寿会が運営する1994年4月1日に開設された定員50名の特別養護老人ホームです 「富士北麓の福祉・保健サービスの拠点として常に高齢者およびご家族の自立支援をめざしております」
私たちの法人・各事業は次のモットーにのっとって行動しております。

”自立と共生をめざすわたしたちは老いについて語り合い このまちのひとたちと力をあわせよりよい生活を創りつづけていこう”

”芙蓉(富士山) と おりひめ(織物) のこの街で、よってかっせ と 仲良く楽しく朗らか(欣寿)に暮らし、しののめ(夜明け前) をめざしましょう”

長崎幸太郎
http://www.letskotaro.com/

個人のページ その他

Click→詳細情報

自由民主党山梨県衆議院選挙区第二支部長 長崎幸太郎公式ホームページ
私は、旧大蔵省、いまの財務省で地方財政などを中心に勤務し、又、山梨県にも総合政策室政策参事として勤務させていただいた経験がございます。その体験から、この自然豊かな、そして人情味の厚い山梨の地で仕事ができたら、これはもう、男子の本懐と思っておりました。そうした経験を踏まえ、私は母親の生まれ育つこの山梨に尽くし、骨をうずめる覚悟です。

富士吉田商工会議所青年部
http://www.fyoshidacci.or.jp/seinenbu/

団体のページ 富士吉田

Click→詳細情報

経済人として、夢に挑み地域を愛する若き企業化集団。

御師 旧外川家住宅
http://www.fy-museum.jp/

文化財 博物館 富士吉田

Click→詳細情報

富士吉田歴史民俗博物館附属施設として富士山とくらしを知る四つのゾーンに分け学芸員が訪れた個人・グループ・団体の方々のタイムスケジュールに合わせて案内してくれる。山梨県指定文化財。母家が江戸時代中期、離れが明治時代の建物で貴重な資料が多数。
2008年4月から一般公開され、ガイドの案内も付く。
富士講の盛んな時期、富士登山は御師の家に泊まり出立していった。すべての広間は97畳ある。

御師とは、神主の資格を持ち、富士信仰を広めながら、登拝者を泊める宿坊を経営する職業。

まつや茶房
https://www.facebook.com/%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%84-428362207623347/

喫茶店 鍼灸・マッサージ・整体 ギャラリー

Click→詳細情報

昭和初期を思わせる不思議な感覚の空間
1、からだを整えるスペースとしてご利用ください
○「からだを感じるじかん」〜あわ〜小俣さおり
慢性的なからだの緊張をほぐし、こころの緊張も解いていく方法

○「GLA 関節調整」遠山直子
3つの大切な首(足首・手首・首)をゆるめることで
からだ本来の動きを取り戻すメソッド

2、イベント開催
発信したいことをまつやの空間を使い発信していきます

3、貸しスペース
「まつや倶楽部」
まつやの空間を使って、自分のやりたいこと、伝えたいことをやる。
そんな仲間の倶楽部です。
まつやの のんびり ほっこり な空間とともに、お楽しみください。

富士北麓ペットネットwith富士五湖
https://www.fujigoko.tv/petnet

その他

Click→詳細情報

富士北麓エリアの異業種が連携を取り「日本一ペットと飼い主にやさしいエリア」をコンセプトに地域の問題を解決しながら地域活性化をしていく社会貢献還元型の団体
受け入れる側の施設・飲食店・ショップがテーマに沿った勉強会や研修を重ね交流会や情報交換会などを定期的に開催し、より良い環境を整えペットと飼い主が安心して快適に富士五湖という都心から交通の便の良い自然の中で年間を通して滞在できるエリアを目指します。

楽喜井富士
http://www.sizen.tv/honmono/

通信販売

Click→詳細情報

船井幸雄氏推薦の本物商品、本物研究所商品を通信販売。
ゼオラクス:9,000円
爽快水素:5,800円〜
カルカセラピ:10,500円〜
ちょうさわやか:7,150円〜

株式会社フジエステート
http://www.fuji-estate.co.jp/

不動産

Click→詳細情報

富士五湖周辺の不動産のことなら任せて安心
私どもフジエステートは、創立後数年とまだ新しい会社ですが、社員は全員富士五湖周辺の不動産営業に携わって10年以上のベテラン揃いです。どうぞ安心してお気軽にお問い合わせください。

パインツリー
http://www.kashibesso.com/

貸別荘 周辺

Click→詳細情報

閑静な森に囲まれた貸別荘ですが、近くにコンビ二も有り(2分)、富士急迄徒歩10分の大変便利なロケーションです。
気軽に別荘ライフが楽しめる大人の隠れ家。客室は3タイプ有り、2名から16名まで利用出来ます。部屋付きのテラスでバーべキュー。8月オープンのログハウスはバリアフリーになっており、障害を持たれた方にも楽しんで頂ける設計になっています。サーッ!どうぞ、食材とお酒を持ってお出かけ下さい。あなたの隠れ家にお薦めです。

明見温泉
http://www.city.fujiyoshida.yamanashi.jp/forms/info/info1.aspx?info_id=469

民宿 温泉旅館

Click→詳細情報

閉静で自然に恵まれ、疲れを癒すには最適。
単純炭酸鉄線の温泉で、美肌・冷えに効果があり、鉄分不足の方には、飲用の効果大。食事は、四季折々の山菜・キノコ・鯉料理等。

やすらぎの別邸 四季亭
http://www.fuji-shikitei.com

ペンション

Click→詳細情報

富士山麓に静かに佇む、離れのお宿。上質を知る大人のための極上リゾート
天然の秋田杉、北山杉など日本の銘木を贅沢に用いた四季亭の誇る貴賓室。
囲炉裏や天井、建具など細部にわたり、職人技が光ります。
国内最高級の無垢材のみを使って建築された家屋は、まさに日本建築の極み。
年数を増すごとにその趣を深める木の息遣いに、忘れかけていた日本の心を感じていただければ幸いです。
全面ガラス張りの総檜風呂と8畳2間続きの和室からは、小京都を思わせる日本庭園の情景をお愉しみいただけます。日本庭園ではBBQも可能です。

贅を尽くした「極みの家」で自然古来の力を感じ、癒しのひとときをお過ごしください。

ホーム /Web検索 / 検索結果

Copyright (C) 2001 Fujigoko.TV. All Rights Reserved.