ヘラブナ,ブラックバス
|
|
|
天気 |
風力 |
数 |
ポイント |
水深 |
大きさ |
仕掛・ルアー |
気温 |
水温 |
精進湖
|
曇り時々晴れ |
|
〜 |
|
〜m |
〜cm |
|
〜℃ |
〜℃ |
【2025年6月7日(土)】南風、水澄加減、朝の気温14℃、昼は24℃ ヘラブナ へぼの会例会 @11,68kg(15枚) A 7,345kg(8枚) B 6,365kg(10枚)
竿 13尺(皆さん)、 棚 天〃(皆さん)、エサ ウドン、両ダンゴ コメント 全部腹パンでした。 楽しくできました。
ブラックバス 2匹, 大きさ 2×40cm、 場所 本湖の水中島、 ワームで。 |
|
ブラックバス
|
|
|
天気 |
風力 |
数 |
ポイント |
水深 |
大きさ |
仕掛・ルアー |
気温 |
水温 |
河口湖
|
晴れのち曇り |
西の強風 |
〜2匹 |
店前周辺、広瀬ワンド、大石ワンド、六角堂周辺、河口湖大橋・橋脚などの1,5〜5mライン |
|
35〜47cm |
スピナーベイト、ラバージグ、ポークルアー、ポークリンドなど |
|
19〜20℃ |
今日は、晴れのち曇り・・・という天気となりました。 気温は高く、夏のような陽気だったのですが、早い時間帯から西の風が吹いていたため、それほど暑さは感じなかったようです。 しかし・・・この風が徐々に強くなってしまって、最終的には強風、白波〜!という事になってしまい、皆さん大苦戦・・・という事になってしまったのです。 こんなコンディションの中でのチャレンジだったのですが、中には立派な報告を届けてくれた人達もおりました。
本日のトップ賞は、横浜市の林真さんでした。 各所を攻めた結果、河口湖大橋・橋脚脇で47cm!!というビッグバスを見事にキャッチ!してくれました。 ラバージグ&ビッグダディJr、へのヒットだったそうで、フォーリングに食って来た〜!!とのお話でした。 お見事でした〜!!
藤沢市の太田あきおさんからも、44cmキャッチ!!との報告が入って来ています。 六角堂前の1.5mというシャローで捕ったそうで、ラバージグ単体へのヒットだったとの事。 速や目のズル引きに食って来た〜!そうです。 ご立派でした〜!!
明日は、晴れのち曇り・・・との予報です。 風は午前中が南西の弱い風、午後からが南東の風・・・との予報ですが、風ばかりは明日になってみないと分かりません。 良いコンディションである事を祈りたいものです。 明日も、果敢なチャレンジャー達のお越しを楽しみにお待ちしております!!
<PS> 広瀬ワンドの奥に漁協が設置した人口産卵床があるそうです。 ワカサギドーム船の近くに黄色いボールがたくさん浮いているところがありますので、そこは打たないようにお願い致します。
|
|
ヘラブナ,ブラックバス
|
|
|
天気 |
風力 |
数 |
ポイント |
水深 |
大きさ |
仕掛・ルアー |
気温 |
水温 |
精進湖
|
曇り時々晴れ |
強い南風 |
〜 |
|
〜m |
〜cm |
|
〜℃ |
〜℃ |
【R7年6月6日(木)】晴時々曇り、強い南風、水澄み、朝の気温10℃、昼は24℃ ヘラブナ 12枚(一人)、 型 30~40cm、 場所 海大和田、 竿 12尺、 棚 天〃、 エサ ヒゲトロ、両ダンゴ
ブラックバス 3匹(一人), 大きさ 30cm(3本共)、 場所 水中島辺り。 |
|
ブラックバス
|
|
|
天気 |
風力 |
数 |
ポイント |
水深 |
大きさ |
仕掛・ルアー |
気温 |
水温 |
河口湖
|
晴れ |
西よりの弱い風 |
〜2匹 |
店前周辺、広瀬ワンド、大石ワンド、奥河口湖などの2〜5mライン |
|
40〜51cm |
ブレードジグ、ビッグベイト、スモールラバージグ、ポークルアーなど |
|
18〜20℃ |
今日は、終日晴れの一日となりました。 最高気温は25度に達し、まさに夏の陽気となりました。 一昨日までは寒かったのに・・・この気温の乱高下にどんな攻め方が良いのか、頭の中も混乱してしまいそうです。 それでも・・・適度な西風が吹いていたため、思いの外快適に釣りが出来たようで、難しいながらも立派な報告が届く結果となっています。
本日のトップ賞は、所沢市の井口雄介さんでした。 どんどん奥まで攻めて行ったら、奥河口湖の三連ワンドの方まで到達したそうで、ラジコン岬周辺で51cm!!というビッグバスを見事にキャッチ!してくれました。
水深5mほどのところの中層を攻めていたそうで、ブレードジグへのヒットだったとの事。 速めのただ巻きに食って来た〜!そうです。 お見事でした〜!!
白岡市の長島大輔さんからも、48cm!!と40cm!!をキャッチ!!との報告が届いています。 48cmは広瀬ワンドのシャローで・・・スモールラバージグのフォーリングにヒット〜!! 40cmは、大石・戸沢前の2mラインで・・・ゾーイ(ギル型ビッグベイト)の速や巻きにヒット〜!!だったそうです。 ご立派でした〜!!
残念ながら、48cmの写真はありません(*_*; ナント! 撮影しようとライブウェルの小窓を開けた瞬間「バコ〜ン!」とロケットされてしまったのです(>_<)
暑さのせいか、バスが見える場所と見えない場所の差は大きく、攻めたポイントによって明暗が分かれる結果となりました。 それでも・・・いるところには居る、という状況ですので、頑張って探してみて下さい。
明日は、晴れ時々曇り・・・との予報です。 気温も今日より上がって来そうですが、南西の弱い風が吹くようですので、快適に釣りが出来るのでは? 明日も果敢なチャレンジャー達のお越しを楽しみにお待ちしております!!
|
|
ヘラブナ
|
|
|
天気 |
風力 |
数 |
ポイント |
水深 |
大きさ |
仕掛・ルアー |
気温 |
水温 |
西湖
|
晴れ |
やや弱い北西風 |
〜 |
石切 |
〜m |
30〜40cm |
|
8〜25℃ |
〜17℃ |
朝と日中の気温差があり、日中は気温が上がり暑くなりました。
北西風が吹き石切は流れがかなりきつかったそうですが、今日は良かったです。
川崎市 和田さん 42枚 石切中平 13.5尺天々 両ダンゴ
府中市 石坂さん 30枚 石切タヌキ横 11尺天々〜底と15尺天々 両ダンゴ
|
|
ヘラブナ、ワカサギ
|
|
|
天気 |
風力 |
数 |
ポイント |
水深 |
大きさ |
仕掛・ルアー |
気温 |
水温 |
精進湖
|
|
|
〜 |
|
〜m |
〜cm |
|
〜℃ |
〜℃ |
【6月5日(木)】晴天、南風、午後は強い、水澄み、朝の気温9℃、昼は24℃ ヘラブナ 14枚、30枚、型 38cm~41cm、 場所 海大和田、コタツ、 竿 12尺〜15尺、 棚 一本半〜天〃、 エサ オカメセット。
ブラックバス 6匹(一人),大きさ 41cm〜49cm、棚 3m、 場所 湖畔荘周辺、 シンキングペンシル、バルビューター。 |
|
ブラックバス
|
|
|
天気 |
風力 |
数 |
ポイント |
水深 |
大きさ |
仕掛・ルアー |
気温 |
水温 |
河口湖
|
晴れ一時曇り |
西よりの風一時やや強く |
〜匹 |
|
|
〜cm |
|
|
18〜20℃ |
今日は、晴れで、日中一時曇り・・・という天気となりました。 気温は、昨日から比べると別の国くらい上がり、昨日より8度高い24度くらいになっておりました。 風は午前中がほぼ無風で、日中一時かなり強くなり、夕方また静まる・・・という状況でした。 水の透明度も急に上がり、今日は良く見える状況に・・・
こんなコンディションが良くなかったのか、今日はバスの姿はほとんど確認出来なかったようで、立派な報告が届く事はありませんでした。 先日は、信号下のシャローにビッグバスがうじゃうじゃいた・・・などという報告もあったのですが、日によって状況は大きく変わってしまうようです。
今日は、強い陽射しの上に透明度も高くなっていたため、バス達が一段ディープに移動したのかもしれません。 もう少しウィードが伸びて来れば、日陰になって良いのですが・・・
明日は、晴れ・・・との予報です。 気温は今日並みで、風は南西よりの弱めの風のようです。 陽射しが強く、シャローに魚が見えなかったら、やや深めを狙った方が良いかもしれません。 明日は再びビッグバス連発〜!という事になってくれると良いのですが・・・ 明日も、果敢なチャレンジャー達のお越しを楽しみにお待ちしております!!
|
|
ヘラブナ
|
|
|
天気 |
風力 |
数 |
ポイント |
水深 |
大きさ |
仕掛・ルアー |
気温 |
水温 |
西湖
|
晴れのち曇り |
弱い北西風 |
〜 |
石切 |
〜m |
30〜40cm |
|
11〜23℃ |
〜16℃ |
お昼頃までベタ凪、その後も北西微風で穏やかな一日でした。
平塚市 加藤さん 19枚 石切タヌキ横 18と15と13尺天々 両ダンゴ(13尺〇)
川崎市 伊藤さん 13枚(13時上がり) 石切第一奥 13尺天々 両ダンゴ・オカメ
西東京市 久保さん 11枚(お昼上がり) 石切中平 13尺天々 両ダンゴ
|
|
ブラックバス
|
|
|
天気 |
風力 |
数 |
ポイント |
水深 |
大きさ |
仕掛・ルアー |
気温 |
水温 |
西湖
|
晴れのち曇り |
弱い北西風 |
〜 |
溶岩帯 |
〜5m |
〜38cm |
ポークDS |
11〜23℃ |
〜16℃ |
お昼頃までベタ凪、その後も北西微風で穏やかな一日でした。
八王子市 福田さん 1本 38cm 和田島 ポークDS
|
|
ブラックバス
|
|
|
天気 |
風力 |
数 |
ポイント |
水深 |
大きさ |
仕掛・ルアー |
気温 |
水温 |
河口湖
|
雨 |
ほぼ無風 |
〜2匹 |
広瀬ワンドの3mライン、信号下の1mラインなど |
|
45.5〜53.5cm |
羽根物、ラバージグ、ポークリンドなど |
|
18〜19℃ |
今日は、終日雨・・・という天気となりました。 気温も低く、とても寒かったのですが、風がごく弱かったため、何とかチャレンジしてくれた人がおりました。 そして・・・とても立派な釣果を報告してくれました。
本日、冷たい雨にもかかわらず、頑張って立派な報告を届けてくれたのは、江戸川区の岡田明典さんでした。 店前周辺を中心に、信号下から産屋が崎、広瀬ワンド周辺をメインに攻めた結果、53.5cm(2195g)と45.5cm(1320g)という2本のビッグバスを見事にキャッチ!!して来てくれました。
53.5cmは、信号下の1mくらいのシャローで・・・アベンタクローラーRSという羽根物を表層で引いていたところ、いきなりヒット〜!! まさか出るとは思っていなかったので、ビックリした〜!との事。
45.5cmは広瀬ワンドの3mラインで・・・ラバージグ&ハワイアンダディへのヒットだったそうで、リフト&フォールに食って来た〜!そうです。 手もかじかむような冷たい雨の中、良く頑張ってくれました〜!!
1m〜3mくらいのシャローにビッグバスがかなりいる模様です。 警戒心は強いものの、活性も高いようで、攻め方次第では結構楽しめそうです。 難しいけれど、意外と楽しめる河口湖・・・今、かなり面白そうですよ!!
明日は、晴れ時々曇り・・・との予報です。 気温は一気に上がって27度くらいになる予報・・・また体がおかしくなってしまいそうですが、魚達の活性はさらに上がって来るのでは? 大物連発の河口湖です! 明日も、果敢なチャレンジャー達のお越しを楽しみにお待ちしております!!
|
|
ヘラブナ
|
|
|
天気 |
風力 |
数 |
ポイント |
水深 |
大きさ |
仕掛・ルアー |
気温 |
水温 |
西湖
|
雨 |
やや弱い北西風 |
〜 |
石切 |
〜m |
30〜38cm |
|
12〜14℃ |
〜16℃ |
終日雨で日中本降りとなり、肌寒い一日でした。
南佐久 中田さん 25枚(10時頃からの釣行) 石切第一奥へっこみ 19.5尺底 両ダンゴ・グルテンS
|
|
ブラックバス
|
|
|
天気 |
風力 |
数 |
ポイント |
水深 |
大きさ |
仕掛・ルアー |
気温 |
水温 |
河口湖
|
曇りのち時々晴れ |
西のち東の微風 |
〜3匹 |
店前周辺、西川河口、信号下〜産屋が崎、河口湖大橋・橋脚などの2〜7mライン |
|
42〜52cm |
サスペンドシャッド、スピナーベイト、ポークルアー、ポークリンドなど |
|
18〜20℃ |
今日は、曇りのち時々晴れ・・・という天気となりました。 曇っている時間帯がほとんどで、時々陽が射した程度。 風も適度な風が穏やかに吹く・・・という状況で、何となく釣れそ〜な雰囲気が漂っておりました。 そして・・・その雰囲気は、期待を裏切る事はなく、今日は大物大爆発〜!!と言って良いほどの結果となっています。
本日のトップ賞は、相模原市の田中一至さんでした。 信号下から河口湖大橋橋脚周辺を攻め、52cm!!、43cm!!、42cm!!という3本のビッグバスを見事にキャッチ!してくれたのです。
52cmと42cmは信号下の2mラインで・・・ポークリンド・ダウンショットのシェイキングにヒット!! 43cmは河口湖大橋・橋脚脇の7mのボトムで・・・こちらもポークリンド・ダウンショットのシェイキングにヒット!! お見事でした〜!!
同じボートに乗っていた、八王子市の宍道玄有さんも、同ポイントで50cm!!というビッグバスを見事にキャッチ!してくれました。 こちらも2mラインで捕ったそうで、同じくポークリンド・ダウンショットのシェイキングに食って来た〜!との事。 ご立派でした〜!!
このお2人のお話によると、今日の午前中の信号下周辺は、ビッグバスが群れをなして泳いでおり、まさにうじゃうじゃいる〜!という状況だったそうです。 ポイントとタイミングがはまりましたネ〜! でも、やはり、バスはたくさんいるんですね(^^♪
御殿場市の木村豊さんからも、西川河口で51cmキャッチ!!との報告が届いています。 4mラインで捕ったそうで、サスペンドシャッドへのヒットだったとの事。 ドラッギングに食って来た〜!とのお話でした。 良く頑張ってくれました〜!!
バスがいる場所、いない場所ははっきり分かれるようですが、いる所にはまとまって居る・・・という傾向が強いような気がします。 比較的シャローにいるケースが多いようですが、水の透明度が低めなので、知らないうちに近づき過ぎて逃げられてしまう・・・という事が多々あるようです。 遠くからキャストしながら探って行く方が良いかもしれません。
明日は、どうやら雨の一日となりそうです。 明後日には天気も回復するようですので、雨はいや・・・という方は明後日以降のチャレンジをお勧めします。 ウィードも徐々に増えて、狙いやすい季節が始まります。 たくさんのチャレンジャー達のお越しを楽しみにお待ちしております!!
|
|
ヘラブナ
|
|
|
天気 |
風力 |
数 |
ポイント |
水深 |
大きさ |
仕掛・ルアー |
気温 |
水温 |
精進湖
|
曇り |
弱い北風 |
〜 |
|
〜m |
〜cm |
|
〜℃ |
〜℃ |
【令和7年6月2日(火)】弱い北風〜南風、曇り、水温17℃(2m)、水薄濁り、朝の気温9℃、昼は17℃ ヘラブナ 武州の会成績 @20.0kg(23枚)17尺、チョウチン A11.6kg(13枚)14尺、 〃 B10.2kg(12枚)16尺、 〃 エサ 両ダンゴ、 場所 中央ロープ、松ノ木ワンド、釜畑
先日のブラックバスの写真です。 |
|
ブラックバス
|
|
|
天気 |
風力 |
数 |
ポイント |
水深 |
大きさ |
仕掛・ルアー |
気温 |
水温 |
河口湖
|
晴れ時々曇り |
西よりの弱い風 |
〜2匹 |
店前周辺、漕艇場周辺、広瀬ワンド、丸栄ワンド、鵜の島周辺などの2〜8mライン |
|
30〜49cm |
クランクベイト、バイブレーション、スモールラバージグ、ポークルアーなど |
|
17〜19℃ |
今日は、晴れ時々曇り・・・という天気となりました。 晴れると暑いくらいながら、曇ると肌寒い・・・という気温差の大きな陽気で、上着を脱いだり来たり・・・という状況でした。 風は弱い西風だったため、コンディション的にはまずまずだったのですが、釣果的には、良かった人と、残念だった人に分かれてしまう結果となりました。
本日のトップ賞は、富士河口湖町の梶原正照さんでした。 朝方から広瀬ワンドの方へ攻めて行き、そこで49cm(1715g)というビッグバスを見事にキャッチ!してくれました。
広瀬ワンドの2mラインで捕ったそうで、わずかながらウィードがある場所だったとの事。 ポークルアー・ダウンショットへのヒットだったそうで、ウィードに引っ掛かって外れた瞬間に食った〜!とのお話でした。 お見事でした〜!! この梶原さん、広瀬ワンドの奥でもっとデカいバスをバラシタ〜!との事。 ダウンショットでラインブレイクだったそうです。 残念〜!!
相模原市のNさんからも、45cmキャッチ!との報告が届いています。 KBH前の1.5mというシャローで捕ったそうで、バイブレーションへのヒットだったとの事。 やはりウィードがあったそうです。 これからはウィード絡みが主流ですかね〜 ご立派でした〜!!
このNさんも、50cmをはるかに超えているビッグバスをバイブレーションでバラしたそうです。 10ポンドが切られた〜!との事。 悔しいですね〜!
ハワイスタッフの長谷川も、51cmと50cmの2本をキャッチ!しています。 51cmは鵜の島東の8mラインで・・・スモールラバージグ単体のフォーリングにヒット! 50cmは丸栄ワンドの3mラインで・・・ディープクランクのただ巻きにヒット!
ここのところ、難しいけれど釣れればビッグバス・・・という、春先のような状況になっています。 気温が乱高下するせいか、季節も進んだり戻ったり・・・という感じ。 バス達の意識もまだ春先なのかもしれません。
どうせ難しいなら、開き直ってビッグバス狙いに徹した方が面白いかもしれません。 ちょうどウィードも生え始めて来ていますので、チャンスは広がる一方でしょう! さあ、チャレンジですよ!!
明日は、晴れのち曇り・・・との予報です。 気温は今日と同じで、まずまず暖かそう・・・風は南東メインですので、安心してチャレンジ出来るでしょう。 バスはたくさんいるそうです。 どうやって食わせるかが問題です。 明日も、果敢なチャレンジャー達のお越しを楽しみにお待ちしております!!
|
|
ヘラブナ,ブラックバス
|
|
|
天気 |
風力 |
数 |
ポイント |
水深 |
大きさ |
仕掛・ルアー |
気温 |
水温 |
精進湖
|
晴れのち曇り |
弱い北風 |
〜 |
|
〜m |
〜cm |
|
〜℃ |
〜℃ |
ヘラブナ 10枚(一人)、 型 35~40cm、 場所 釜畑、 竿 18〜21尺、 棚 天〃、 エサ グルテン、チョウチンセット。
ブラックバス 1匹, 大きさ 52cm(2060g)腹パン(1度目の産卵は、 終わったようです)、 場所 海小和田島周辺、ワーム。 |
|
ヘラブナ
|
|
|
天気 |
風力 |
数 |
ポイント |
水深 |
大きさ |
仕掛・ルアー |
気温 |
水温 |
西湖
|
晴れ時々曇り |
やや弱い西南風 |
〜19 |
石切 |
〜m |
30〜40cm |
|
10〜21℃ |
〜16℃ |
石切はへらが居る割に喰いが悪かったようです。
アクティブクラブ 阿部さん 19枚(35〜40cm) 石切タヌキ 18尺天々 両ダンゴ
アクティブクラブ 森田さん 15枚(11時からの釣行) 石切タヌキ横 13尺天々 オカメ
相模原市 落合さん 12枚(12時半上がり) 石切中平 15尺天々 両ダンゴ
|
|
ブラックバス
|
|
|
天気 |
風力 |
数 |
ポイント |
水深 |
大きさ |
仕掛・ルアー |
気温 |
水温 |
河口湖
|
曇りのち雨 |
南東の弱い風 |
〜1匹 |
広瀬ワンド奥の0.5mライン |
|
51〜cm |
バズベイト |
|
17〜18℃ |
今日は、朝方は曇り空だったのですが、9時過ぎから雨が降り始め、その後は終日雨・・・という天気となりました。 気温は低く、3月くらいの陽気で、とても寒く感じました。 天気予報が悪かったせいか、今日はチャレンジャーもごく少なく、ガランとした河口湖・・・という状況だったのですが、少ないながらも、頑張って立派な報告を届けてくれた人がおりました。
本日のトップ賞は、匿名希望のYさんでした。 広瀬ワンドの方へ向かって徐々に攻めて行ったところ、広瀬ワンド奥のシャローで51cm!!(1680g)というビッグバスを見事にキャッチ!してくれました。
水深50cmほどの超シャローで捕ったそうで、バズベイトへのヒットだったとの事。 岸際にキャストして、早めに巻いていたらガボッと来た〜!!とのお話しでした。 良くやってくれました! お見事でした〜!!
この他のチャレンジャー達も頑張ってくれたのですが、アタリは何回もあったそうなのですが、食いが浅いのかなかなか乗らなかった〜!ようなのです。 魚探にはバスの姿が少なからず映るそうなのですが、雨で水温が下がったせいか、動きは鈍く、上手く食えなかったのでは?という感じです。
ウィードは、徐々に増えて来ているようですが、今日のチャレンジャーのお話では、漕艇場周辺、広瀬ワンド、大石 ワンドの防災桟橋周辺が比較的多かったようです。 透明度も少し回復して来てるようですので、ウィードを探しながらの釣りがお勧めとなって来る事と思われます。
明日は、曇り時々晴れ・・・との予報です。 風は北西の風のようで、日中やや強く吹くかも?との事。 北西だと、店前から広瀬ワンド、大石ワンドが風裏になりますので、強く吹いたらそちらへ移動すると良いでしょう。 明日も、果敢なチャレンジャー達のお越しを楽しみにお待ちしております!!
|
|
ヒメマス・ワカサギ
|
|
|
天気 |
風力 |
数 |
ポイント |
水深 |
大きさ |
仕掛・ルアー |
気温 |
水温 |
西湖
|
曇りのち雨 |
やや弱い東風 |
〜 |
|
〜m |
〜cm |
|
9〜13℃ |
〜16℃ |
本日、ヒメマス・ワカサギ春シーズン最終日となりました。
9時前から雨が降り出し本降りになったり止んだりで肌寒く・・皮肉にも帰着時間の17時頃から晴れ間が見えました。
ヒメマスは0〜30匹(制限匹)の釣果で、ブイ釣り、トローリングお一人づつ制限達成されました。
ワカサギは群れもほとんど無く厳しかったようで、トップの方が101匹の釣果でした。
雨の中、皆さんお疲れ様でした。風邪などひかないようにしてください。
明日6月1日からヒメマス・ワカサギは禁漁となります。 お越し頂いた皆様、ご利用ありがとうございました。
秋シーズンは10月1日解禁となります。宜しくお願い致します。 秋シーズンも皆様のお越しをお待ちしております。
|
|
ブラックバス
|
|
|
天気 |
風力 |
数 |
ポイント |
水深 |
大きさ |
仕掛・ルアー |
気温 |
水温 |
河口湖
|
雨のち曇り |
東よりの弱い風 |
〜匹 |
|
|
〜cm |
|
|
18〜19℃ |
今日は、予報通りに朝から雨・・・という天気となりました。 しかし、雨は10時過ぎくらいまでで、その後は曇り・・・という事に。 終日雨で、風も強い予報だったのですが、風はほとんど吹かず、湖面は穏やか・・・という状況でした。 天気予報が悪かったせいか、残念ながら、今日はチャレンジャーの姿はありませんでしたが、もしチャレンジしていたら良い結果になっていたかも・・・
明日も、残念な事に雨予報なのですが、ごく弱い雨のようですので、チャレンジする価値はあるかもしれません。 わずかながらウィードも生え始めているようですので、ポイントも増えて来ているはず・・・チャンスは拡大中!と言っても良いかもしれません。 明日も、果敢なチャレンジャー達のお越しを楽しみにお待ちしております!! |
|
ヒメマス
|
|
|
天気 |
風力 |
数 |
ポイント |
水深 |
大きさ |
仕掛・ルアー |
気温 |
水温 |
西湖
|
雨のち曇り |
弱い東風 |
〜30匹 |
当店前ワンドブイ回り |
5〜15m |
12〜25cm |
サビキ,イクラ,紅サシ |
9〜11℃ |
〜16℃ |
昨日までの予報ほどの雨量は降らず雨は10時頃には止みましたが、とにかく寒い一日でした。
ヒメマスはお二人出舟され、お二人共制限30匹達成されました。
沖ブイでお一人、もうお一人の方は手前ワカサギポイントでヒメマスのみを狙って制限釣れました。
悪天候の中、皆さんお疲れ様でした。風邪などひかないようにしてください。
*ヒメマス・ワカサギ春シーズンも明日が最終日となります。
尚、イクラエサが残り少なくなっていますので、明日購入予定のお客様はご予約をお願い致します。
|
|
ブラックバス
|
|
|
天気 |
風力 |
数 |
ポイント |
水深 |
大きさ |
仕掛・ルアー |
気温 |
水温 |
河口湖
|
曇り |
東よりの弱い風 |
〜1匹 |
広瀬ワンド奥の1mライン |
|
46〜cm |
ポークルアー・ダウンショット |
|
18〜20℃ |
今日は、曇りの一日となりました。 気温は高くもなく低くもなく・・・という状況で、風も東よりの弱い風だったため、心地の良い釣り日和・・・というコンディションとなりました。 雰囲気は良かったのですが、バスの反応はなかなか厳しく、皆さん苦戦する事に・・・ それでも、なんとか粘って立派な報告を届けてくれた人もおりました。
本日のトップ賞は、川越市の中園健太さんでした。 広瀬ワンド奥のシャローで粘っていたところ、46cm!!というビッグバスを見事にキャッチ!! 水深1mほどだったそうで、ポークルアー・ダウンショットへのヒットだったとの事。 ズル引き中に食って来た〜!そうです。 良く頑張ってくれました! ご立派です!!
広瀬ワンドの奥の方や、漕艇場周辺にわずかながらウィードが生え始めているようです。 もう少し増えてパッチ状になって来ると、バスの付き場となって狙いやすくなります。 水温も高くなっているため、急速に増えて行く事でしょう。 今後が楽しみです。
明日は、今夜から降り始める雨がそのまま降り続くようで、終日雨の一日となりそうです。 気温も大幅に下がり、最高でも13度ほど・・・と、また一気に寒くなるようです。 チャレンジ日和とは言い難いコンディションとなりそうですね。 天気回復後のチャレンジを心からお待ちしております!!
|
|
ヒメマス
|
|
|
天気 |
風力 |
数 |
ポイント |
水深 |
大きさ |
仕掛・ルアー |
気温 |
水温 |
西湖
|
曇り |
弱い東風 |
0〜30匹 |
当店前ワンドブイ回り |
5〜40m |
12〜27cm |
サビキ,イクラ,紅サシ |
11〜18℃ |
〜16℃ |
終日曇り空で11時頃までベタ凪、その後東風微風で終日穏やかな湖面でした。
ヒメマスは0〜30匹(制限匹)の釣果で、お一人ブイ釣りで制限達成されました。浅棚は小ぶりが多く、深棚で比較的良型が揃いました。
*明日は朝から本降りの雨で風も強まる予報となっている為、状況により出舟を見合わせて頂く場合もございます。ご了承ください。
*ヒメマス・ワカサギ春シーズンは今月31日で終了となります。
|
|
ワカサギ
|
|
|
天気 |
風力 |
数 |
ポイント |
水深 |
大きさ |
仕掛・ルアー |
気温 |
水温 |
西湖
|
曇り |
弱い東風 |
100〜300匹 |
当店前ワンドブイ回り |
〜15m |
6〜12cm |
|
11〜18℃ |
〜16℃ |
終日曇り空で11時頃までベタ凪、その後東風微風で終日穏やかな湖面でした。
ワカサギは100〜308匹の釣果で、ポイントによっては午後から濃い群れが入って来たそうです。
*明日は朝から本降りの雨で風も強まる予報となっている為、状況により出舟を見合わせて頂く場合もございます。ご了承ください。
*ヒメマス・ワカサギ春シーズンは今月31日で終了となります。
|
|
ヘラブナ
|
|
|
天気 |
風力 |
数 |
ポイント |
水深 |
大きさ |
仕掛・ルアー |
気温 |
水温 |
西湖
|
曇り |
弱い東風 |
〜 |
石切 |
〜m |
30〜42cm |
|
11〜18℃ |
〜16℃ |
終日曇り空で11時頃までベタ凪、その後東風微風で終日穏やかな湖面でした。
お一人石切に入り、短竿で良型が揃ったそうです。
千葉市 根岸さん 52枚 最大42cm 石切第一奥 11尺カッツケ〜1本半 両ダンゴ
*明日は朝から本降りの雨で風も強まる予報となっている為、状況により出舟を見合わせて頂く場合もございます。ご了承ください。
|
|
ヒメマス
|
|
|
天気 |
風力 |
数 |
ポイント |
水深 |
大きさ |
仕掛・ルアー |
気温 |
水温 |
西湖
|
曇りのち晴れ |
やや強い東風 |
0〜30匹 |
当店前ワンドブイ回り,溶岩帯 |
5〜40m |
12〜28cm |
サビキ,イクラ,紅サシ |
9〜20℃ |
〜16℃ |
出舟前まで小雨でしたが出舟する頃には止み、日中は晴れました。
10時頃までベタ凪その後東風がやや強く吹きました。
ヒメマスはブイ釣りで0〜16匹(11時上がり)、お一人トローリングで制限達成されました。平均して深棚のほうが良型が揃いました。
*ヒメマス・ワカサギ春シーズンは今月31日で終了となります。
|
|
|