勝山観光協会では、令和5年4月5日(水)〜16日(日)まで勝山さくら祭りスタンプラリーを開催いたします。冨士御室浅間神社・富士ビューホテル・道の駅かつやまの桜の名所3か所を巡りスタンプを押していただくと、冨士御室浅間神社では厄割の玉、道の駅かつやまではソフトクリームを差し上げます。是非、ご家族連れでゆっくりと桜を愛でながら、散策をお楽しみ下さい。なお、スタンプの用紙は、スタンプ会場の他、各観光案内所にございます。 |
令和4年4月6日(水)〜17日(日)まで勝山さくら祭りを開催いたします。 期間中、スタンプラリーで冨士御室浅間神社・道の駅かつやま・富士ビューホテルの3ヶ所に設置してあるスタンプを押すと、冨士御室浅間神社では厄割の玉(厄難を打ち砕く御守り)を、道の駅かつやまではソフトクリームをプレゼントいたします。(どちらか一つ) ゆっくり桜を愛でながら、散策をお楽しみ下さい。 |
賞味期限の誤表示のお詫び 令和3年11月10日・11日に道の駅かつやまの売店で販売いたしました、写真の湖桜製麺のほうとう(半生・2人前)の賞味期限を22.1.13とするところ誤って21.1.13と表示してしまいました。製品には問題ありませんが、お気付きの方は下記までご連絡くださいませ。今後このようなことのないように十分注意いたします。 TEL 0555−72-5633 |
【桜と逆さ富士】
 |
河口湖も例年より早く桜が咲き始めました。 お部屋のテラス、レストラン各場所からお楽しみくださいませ。 【桜と富士山 お写真お撮りくださいませ】 |
ライブカメラ前の桜の葉が繁ってきたので富士市まで枝の伐採にきた。 |
桜・河口湖・富士山 【2020 cherry blossom】 |
心身のリハビリを兼ねて、双眼鏡とコンパクトカメラだけを持って近所をぶらぶらと散歩してます。まだまだ寒暖の差はありますが確実に春の兆しに包まれて来ましたね。
田んぼではキジが地面を掘り起こし採餌、早咲きの桜には花を摘んで吸蜜する今時のスズメの姿がありました。ただし、せっかくの良い光景に出会っても体力と集中力の減退は酷くて、まだまだ小一時間でギブアップってな感じです。 |
暖かな日差しと元気なカラスたちの声に誘われて、ようやく冬眠中の我が身も起こされました。
膨らんだ蕾の付いた桜の枝でハシボソガラスは巣を作り、陽だまりでは仲良く日光浴をしていました。こちらもそれに倣ってゆっくりとゆっくりと心身のリハビリを始めようと思います。 |
桜の花の中の巣で抱卵をしていたハシボソガラスの雛が無事に孵りました。
低いとはいえ約12メートルの高さがあるので、竿の先につけた小型カメラでこっそりとお宅拝見です。どうにか無事に親子の撮影が出来たと思ったとたん、親ガラスが足蹴りでカメラをけん制、あまりの勢いにカメラが回転し外れて下の川の中にドボン!いやはや母は強し、防水カメラで何とか命拾いでした。
 |
景勝地に暮らすと長い連休は迂闊にうろうろとはできませんね。カーナビの進化した今では、裏道のまた裏まで車は繋がってしまいます。富士北麓はまだまだ桜は見頃で、雨間の山の萌黄色が美しく目にも映えます。
近所のハシボソガラスたちはそれぞれ抱卵に入ったようです。探しているハシブトガラスの巣は、大木の減少でなのかなかなか見つかりません。写真は今朝のハシブトガラスたちです。 |
今、富士桜とミツバツツジが見頃です。 ソメイヨシノも咲いてました。 KUKUNAから車で20分位の富士山の麓です。 ドライブにぜひ。
情報はこちら ↓ ↓ 富士桜 ミツバツツジ祭
 |
|
|
|