富士五湖TV

久保覚 (富士五湖TV代表)の特派員報告

富士山五合目観光協会
天地の境、森林限界線に位置しています

by Fujigoko.TV

ホーム/ 掲示板各種/ 久保覚 (富士五湖TV代表)の特派員報告

富士五湖.TVに広告を出してみませんか?

特報、連載中の葛飾北斎の視点(凱風快晴)
NHK歴史秘話ヒストリア」(2017年4月21日放送)で検証されました

掲示板&投稿集

富士五湖いろいろ掲示板
イベント掲示板
地元掲示板
口コミ掲示板

富士五湖特派員報告
富士五湖TV報告
特派員外も五湖便り
投稿画像コーナー
富士山ベストショット
ライブカメラ画像集
ライブカメラ殿堂
FujigokoTVでつぶやく

富士山ライブカメラ

山中湖高台180度
山中湖平野(望遠)
山中湖長池
忍野富士山
忍野八海 (一眼カメラ)
忍野高台
富士山五合目(望遠)
富士吉田中曽根(望遠)
河口湖母の白滝
河口湖富士山遥拝所
河口湖船津
河口湖逆さ富士
河口湖北岸(望遠)
河口湖大石湖畔
河口湖大石高台
河口湖勝山
鳴沢村公園(望遠)
精進湖子抱き
本栖湖千円札
富士ドクタービレッジ
富士ヶ嶺ゴルフ場
朝霧高原
大原学園富士宮(望遠)
富士宮市柚野
富士市茶畑(望遠)
河口湖畔
河口湖畔道の駅
富士五湖.TV YouTube


久保覚 (富士五湖TV代表)の特派員報告





2024年11月20日02時37分


久保覚 (富士五湖TV代表)

Profile 全投稿表示

2022年12月11日にオリオン宇宙船が地球の大気圏に再突入した時の船内映像

いままで宇宙船の大気圏突入の映像は空気摩擦による船外高温のために発生するプラズマ層のため通信が遮断されるので見る機会はなかった。いわゆる沈黙の10分間と言いライブ中継時に一番ドキドキするやつ。

それがYoutubeで船内から撮影された大気圏再突入映像が公開されている。
私たちが想像するしかなかったプラズマ中の船外風景を初めて見た備忘録。
#NASA 

コメント

削除修正新規













2022年12月6日20時41分


久保覚 (富士五湖TV代表)

Profile 全投稿表示

3Dプリンターでアポロ11号月面着陸船

NASAのページから3Dプリンターのデータを取得し、アポロ11号月面着陸船を作る。
https://nasa3d.arc.nasa.gov/models/printable
積層型の3Dプリンターでの印刷のコツは対象物の分割方法と積層方向の見極め。
縦に積まれたプラより横に伸びたプラスティックは強いとか幅を0.6mm以上で再構築とか。
 塗装は金属箔の感じが出るようにパテで凹凸を再現したあとゴールド塗装。黒い覆いとUSA国旗も再現してみた。
パテで細かい凹凸を作る
デカール作成
#3Dプリンター #模型 

コメント

削除修正新規













2022年12月5日22時59分


久保覚 (富士五湖TV代表)

Profile 全投稿表示

公開されている3Dプリンター用のデータについて

博物館などのサイトを漁っていると3Dプリンター用のデータを提供している場合があります。
例えば、NASAのページには各種探査機等のデータが、美術館には彫像が、博物館には国宝級のものが…というわけで幾つかプリントしてみた。現在の子供はこうやって学びができるんですね。
縄文火焔土器。なんだかカッコイイ。最近は火ではなく野草だという説がある。
アポロ11号着陸船。
金箔の感じを出すためにパテで再現し、限界ぎりぎりまで細線で印刷した。
遮光器土偶。やはり不思議な造形をしている。
ビーナス像。一体は当時の通りに色付け。
アクリル絵の具で塗装、レースが透ける感じで再現した。
ボイジャー探査機。
アクリル絵の具で塗装、アーム以外はなるべく細線で印刷。
 ところで、日本で発見された縄文土器は諸説あるが1万年の歴史があり、火を使った複雑な人工物では世界最古らしい。そしてボイジャーは人類どころか地球が滅びても飛び続ける。中でもメッセージのついた金属プレートは原子崩壊するまで形を保つ。ということは人類が残す最古の人工物はパイオニア探査機やボイジャー探査機ということだよなぁ、とくだらない想像をするのでした。

#3Dプリンター #模型 

コメント

削除修正新規













2019年2月21日21時59分


久保覚 (富士五湖TV代表)

Profile 全投稿表示

2月22日(金)6:45から、タッチダウン運用の様子を行う管制室の模様をライブ中継

もう忘れているかもしれませんが、
明日早朝いよいよ「はやぶさ2」がリュウグウに接触!
運用ライブ中継は6:45〜の予定だそうで、
https://www3.nhk.or.jp/news/special/hayabusa2/
こちらは運用データの可視化を現在ライブでやっています。
只今高度3500m。ただし、電波到着まで20分後のデータ。
どちらもライブで見られる時代に居ることに感謝。
詳しいニュースソースは以下から
http://fanfun.jaxa.jp/jaxatv/detail/14034.html
追記:
なにはともあれ第一段は成功しましたね。本当はとんでもない凄いことをやっているのにマスコミの扱いが小さいことが不満です。
何が凄いって、
1.前回の偉業は宇宙開発の歴史として、大気圏突破、月面着陸、人類月へ、火星着陸に次ぐ快挙。しかも低予算。
2.今回は、通信時間片道20分で誤差6mの精度で自立制御にて成功。
以上を踏まえて数週間以内にあと2回リュウグウに接触しますが、その1回は爆薬を使ってリュウグウに穴をあけ、そこに着陸という高難度のミッション。具体的には、
1.上空から爆薬入りの砲身投下
2.衝撃波を避けるため本体はリュウグウの裏に隠れる
3.隠れている間に爆破で弾を飛ばし穴をあける
4.元の位置に戻って降下
5.穴からサンプル採取
6.帰還へ
(画像は日本経済新聞より)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO80207920X21C14A1X13000/
これらを3億Km彼方(太陽までは1.5億Km)で自立制御にて誤差なく行うというプログラム制御。もちろんGPS衛星はありません。
NASAとかのミッションは表現的に言うと「軌道修正できる大砲の弾」。計算で目標に機体を打ち込む感じ。
今回の日本のミッションは、宇宙空間で重力の少ない小惑星で通信に20分(往復40分)の彼方で数メートルの誤差範囲で自立制御を低予算で実行中。これは将来の宇宙開発を自動運行で行う一歩だと海外では認識されていて大きなニュースになっています。それを日本が成し遂げた……
あとは近日中に行われる最大難度のミッションを成功させ、無事に帰還し、小惑星深部のサンプル回収すればと祈るだけです。
おそらくこの成功があれば次回からはAI搭載で自ら判断してミッションをこなすことになるが、果たして日本がリードし続けられるのだろうか?そのためにはマスコミはもっと前回のように盛り上げてほしいものです。

次回のミッション動画を発見しました。
https://www.asahi.com/articles/ASL6V6SGGL6VULBJ01M.html
#科学 

コメント

削除修正新規









 
富士山周辺特派員MENU
すべての投稿報告
広域公共情報報告(標準表示)
会員のプライベート報告
富士五湖TVから報告

<<2025年>>1月
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

過去のタイトル(新着順)
ディスカバージャパン!

2022年12月11日にオリオン宇宙船が地球の大気圏に再突入した時の船内映像

ジムニーの内装を変更

ジムニーのフロントグリルを交換

静岡市立蒲原東小学校にて葛飾北斎の講演会を行いました

葛飾北斎の冨嶽三十六景「尾州不二見原」の模型の量産化できた

葛飾北斎の冨嶽三十六景のひとつ「尾州不二見原」の試作模型ができた。

富士市にて葛飾北斎の講演会を行います

フラックスを作る

PC-98顛末記その2 FD1238Tのベルト交換

PC-98Noteが壊れた。

2024年4月14日富士山火入れ野焼きの空撮動画

金庫の仕組みを3Dプリンターで

LEDで点滅する北斎の冨嶽三十六景

自動餌やり機

気象庁発表の天気予報をHPに表示する。

漫画にかける青春録

数字であそぼ。

Suno AI, chatGPT, 最新のAIでどこまで楽曲ができるか? その2

Suno AI, chatGPT, 最新のAIでどこまで楽曲ができるか?

弾いてみた - Room 335

弾いてみた - Europa

弾いてみた - Hotel California

弾いてみた - Smoke on the Water

弾いてみた - 傷だらけの天使

過去のFacebookから転載「SONY VECTRON」

過去のFacebookから転載「T-Boardについて」

chatGPTとともにLUAで動画配信OBSでカメラシーンを切り替えるスクリプトのプログラム

蝙蝠オーグのアジトは河口湖ステラシアターだった⁉

五合目のライブカメラの復旧

ChatGPTが予言したAIの支配するシナリオ

今話題のChatGPTでAI本人と人工知能の将来を語ってみた

3Dプリンターでアポロ11号月面着陸船

公開されている3Dプリンター用のデータについて

最近のプラモデルは

パソコンでメインに使用している4K液晶が突然消えた。

3Dプリンターで宇宙戦艦ヤマトシリーズ

3Dプリンターで反射衛星砲を作成。

3DプリンターでT-Rex

3Dプリンターでシェルビー・コブラ

3Dプリンターでメルセデスベンツ SSK

富士宮市秋のまつり

河口湖は紅葉の時期を迎えました

3Dプリンターでシン・ゴジラ

iPhone14Proでスキャニング〜3D印刷

2022年火祭り交通規制

噴火かぁ

映画コンテイジョン

映画マトリックス再び

4月21日(水)22:30〜NHK歴史探偵に出演します。

過去の投稿者(新着順)
久保覚 (富士五湖TV代表)


 
ホーム / 掲示板各種/ 久保覚 (富士五湖TV代表)の特派員報告
 

Copyright (C) 2001 Fujigoko.TV. All Rights Reserved.