全件表示

<<2020年>>7月
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

過去のタイトル(新着順)
中川雄三さんは故人になりました

近所のスター・オナガ

柿ジャム美味し!

秋の御馳走!

クルミ好き!

秋色二題!

今年は完全に雨男!で濡れネズミなトビ

*****

雨後のお客さん

国蝶オオムラサキ参上!

水の中から見上げると・アオバトの吸水

水場の新客・ノスリ

雨中の囀り!オオルリ

薪小屋に集まる宝石!ルリボシカミキリ

長雨

雨上がりのオオルリ

梅雨ながら水場は大賑わい!

曲者現る!アライグマ出現

エナガのヒナの巣立ち

のんびり歩くと見えてくるもの!

それぞれの巣作り! エナガとクマバチ

油断大敵!

水ぬるむ!

三寒四温?

日差しとカラスに誘われて!

新刊発行「ふじさんのいちねん」

心不全で急遽冬眠中となり申し訳ありません!

テレビ放映のお知らせ・NHKさわやか自然百景「東京 等々力渓谷」

束の間の雪景色

背戸山のカラスの塒・ねぐら

百舌鳥の高鳴き!

秋・ハスの花托に止まるのは

秋の明見湖

ハシブトガラスの羽根遊び

NHKダーウィンが来た!放送のお知らせ

シカ乗りカラス!

カラスの写真絵本出来ました!

アオサギ日光浴

お熱いのがお好き! ハシボソガラス

明見湖の虹・再び

雨の明見湖 ハスの葉は自然の鹿威し!

恐怖の夏休み、相変わらずの無法地帯富士山!

大スクープです!ホオジロの蟻浴

明日8月3日は例年恒例の私の担当する明見湖探鳥会です!

スズメ、夏は肉食系なのね!

アオゲラ 雨上がりの地面採餌

スズメ・可愛くて恐るべしハンター!

カワセミの雛が今年も無事に巣立ちました!

カラスはとっても綺麗好き!

台風一過?

 

2020年7月31日17時18分


削除修正新規

 雨続きの水場に新客のノスリがやって来ました。今年生まれの若鳥かなー、常連さんになってくれれば良いのですが。

2020年7月23日15時29分


削除修正新規

 これだけ連日雨が続けば、こちらもあちらも(撮る側も撮られる側も)要領が上手くなって来ますね。

 雨降りの少しの小康状態に、お決まりの梢で囀るオオルリを雨を映しこんで無事にパチリ!三度目の正直でした。

2020年7月22日12時49分


削除修正新規

 梅雨の晴れ間に薪小屋を覗いてみると、来るわ来るわ次々に蜂やカミキリムシがやって来ます。みんな木材の切口や割れ目に卵を産みに集まって来るようです。

 普段は数も少なくすばしっこいので、なかなかじっくりと見ることの出来ない、まるで宝石のように美しいルリボシカミキリもここならゆっくりと観察できる穴場なんですね。

それにしても美しすぎる艶消しのパステルライトブルーの体ですが、実物で一番感動するのは、振りかざした長い触角に点々とある、まるで漆塗りのような黒い関節の美しさです!

2020年7月18日21時15分


削除修正新規

 相変わらず雨降りが続いています。今回もオオルリの囀りですが、足元のオニグルミ実のなんと早い実りでしょうか?

 水膨れでしょうか?ひと月分早目ですね。

2020年7月8日22時21分


削除修正新規

 長雨の合間の雨上がりには、鳴き声もその姿も見つけやすいのがオオルリです。コマドリやウグイスと共に日本の三鳴鳥としてその美しい囀りが知られていますが、渓流などの沢筋に多い鳥ですが、意外に青木ヶ原樹海にも良く見られる夏鳥です。