富士山周辺と富士五湖の総合情報-Fujigoko.TV

鳴沢 文化財

富士山五合目観光協会
天地の境、森林限界線に位置しています

by Fujigoko.TV

ホーム /Web検索 / 検索結果

富士五湖.TVに広告を出してみませんか?

Fujigoko.TVデータベースより、5件見つかりました。 (1件→5件)

 検索結果にキーワードを追加

Top

魔王天神社
https://www.fujigoko.tv/mtfuji/vol6/index.html

神社仏閣

Click→詳細情報

本殿が無く、拝殿のみの珍しい神社で、武神である経津主命を祀っている。
「魔王」という変わった神社の名称、おびただしい奉剣のある、神秘的な雰囲気を もった神社として、例祭日には、神楽が奉納され古代信仰の研究者がしばしば訪れます。
◆特色
祭神経津主命(ふつぬしのみこと)例祭日 4月18日。
4月18日、村では、通玄寺の大般若会と魔王天神社の祭りが同じ日に行われます。「魔王さま」では、保存会のメンバーによる太々神楽が、12座にわたり舞われます。
また、子供みこしの小学生や、保育所の子どもたちが神社の長い階段を上りお参りに訪れると、神楽人の笛の音は前にも増して高くなり、仮面劇の振りも一層大きくし、祭りの雰囲気を盛り上げます。
◆文化財指定
昭和56年9月21日 村文化財指定

日本社寺明鑑によると「八代郡下部熊野神社の亥方<西北北>十間の所にあり、承和三年(836年)に修理、大夫正信が創建。享禄元年(1528年)(*2)」神慮により現社地に遷宮す」 とある。また、この社中に古太郎坊という小祠があり、後に富士の中腹、小御岳に遷して小御獄権現と称したとある。

魔王の山をご神体として拝礼するため本殿は無い。村では魔王大六天(オダイローサマ)と親しみ、台風などで農作物に風の被害が予想されるときには風の神に無事を祈った。

春日神社
https://www.fujigoko.tv/mtfuji/vol6/index.html

神社仏閣 ビューポイント

Click→詳細情報

平安時代後期長元元年(1028年)の建立とされている。鳴沢村の集落を手前とした富士山の眺望はすばらしく、写真撮影の絶好ポイントである。
ひなびた神社ですが、本殿の彫刻装飾には、すばらしいものがあります。社殿裏にひっそり建つ小祠(苗字神)が村の信仰のあつさを物語ります。
◆特色  
祭神 天児屋根命 例祭日 4月18日。
鳴沢地区の産土神で「春日さま」と言われ親しまれています。本殿は長暦2年(1038)に造営され、その後、明和8年(1771) に再建されています。この社殿の彫刻は優れた技量によるものといわれています。また拝殿には、「天王さま」と「山の神」の社殿があわせて祀られています。簡素ながら古さを感じます。
◆文化財指定
昭和56年9月21日 村文化財指定

鳴沢の溶岩樹型
https://www.fujigoko.tv/mtfuji/vol7/index.html

文化財 体験

Click→詳細情報

特別天然記念物。溶岩が木の幹を飲み込んで固まったもので、12ヶ発見。
西暦864年、富士山中腹より噴き出した青木ヶ原溶岩流の一部は鳴沢まで流下し、直径1メートル以上の巨木が林立していた大森林の立ち木や倒木を包み、冷却化し、燃え尽きた大木の樹幹等の形をそのまま残した。これが溶岩樹型。
昭和4年、石原初太郎天然記念物調査員により12の溶岩樹型が明らかにされ、極めて貴重な天然記念物として国より指定。
平成5年、田中収教授の再調査により溶岩樹形だけでなく、樹林帯等を流れ、水分を蒸気化し、ガス圧が高まって溶岩流を突き抜け爆発した世界的に極めて珍しく貴重な溶岩スパイラクル(溶岩水蒸気噴気孔)が明らかにされた。第11号は完全な形で見ることのできる世界的にも貴重な典型的な溶岩スパイラクル(溶岩水蒸気噴気孔)。

鳴沢氷穴
http://www.zo88.com/icecave/icecave.html

文化財 体験 洞窟探検

Click→詳細情報

国の天然記念物。1130年程前、864年、富士山の長尾山の噴火で溶岩が下ってできた洞窟。
青木ヶ原樹海にあり、総延長約152mで内部に2つの大広間がある。内部には溶岩鍾乳石面や、溶岩樹形が認められる。また、内部の氷池には富士山伏流水による見事な天然氷が見られる。
内部の気温は平均3度と低く、一年中氷におおわれていることから、この名がついた。 天井からしみ出した水滴が凍ってできた氷柱は特に見もので、4月ごろに最も成長する。

富岳風穴
http://www.fujikyu.co.jp/cave/01.html

文化財 体験 洞窟探検

Click→詳細情報

国の天然記念物で、平均気温は3度。昭和初期までは、蚕の卵の貯蔵に使われていたという天然の冷蔵庫。
この洞穴は、青木ヶ原にあり、総延長201mで、内部には堅緻な溶岩が層状を呈し、一部には縄状溶岩や磁気をおびた溶岩もある。またほぼ全面にわたって溶岩鍾乳面、溶岩棚が現れ、氷の池の奥には夏でも大きな氷柱がある。

Top

ホーム /Web検索 / 検索結果

Copyright (C) 2001 Fujigoko.TV. All Rights Reserved.